2019/07/01.Mon
間もなく7月2日
間もなく日付変わって7月2日。
寒い!!!
書き間違いではありませんよ。
本当に凍えちゃってるのです。
この時期になると、冷房が効きすぎて、
今夜も演奏合間の30分の休憩時間に、
控室の冷房に心底冷え切り、指もガチガチ体もガチガチ。
宮殿に帰宅し、あったかい甘酒で自分の身体を解凍しているところです。
さて。
最初の一文に戻りましょう。
日付をタイトルにしている曲、結構ありますよね。
ピアニスト西村由紀江さんの「1月27日」、
レミオロメンの「3月9日」、
ビージーズの「First of May(5月1日)」(邦題:若葉のころ)、
ちょっと変則技だけど「クリスマス・イブ」などなど…。
それぞれの日、作ったひとにとって、大事な何かのある日なんだろうなぁ。
そして、明日は7月2日。
ワタシの大好きな中村幸代さんも、この日を題材に曲を書いています。
絶対、明日はこの曲弾くんだ~。

ホントのこと言うと、待ちきれずに、
今日の最後の曲も、この『7月2日』を弾いちゃったんだけどね。
みなさんにとって、
そしてもちろんワタシにとっても、
明日もまたいい一日でありますように。
おやすみなさい。
まだ寝ないけど。
寒い!!!
書き間違いではありませんよ。
本当に凍えちゃってるのです。
この時期になると、冷房が効きすぎて、
今夜も演奏合間の30分の休憩時間に、
控室の冷房に心底冷え切り、指もガチガチ体もガチガチ。
宮殿に帰宅し、あったかい甘酒で自分の身体を解凍しているところです。
さて。
最初の一文に戻りましょう。
日付をタイトルにしている曲、結構ありますよね。
ピアニスト西村由紀江さんの「1月27日」、
レミオロメンの「3月9日」、
ビージーズの「First of May(5月1日)」(邦題:若葉のころ)、
ちょっと変則技だけど「クリスマス・イブ」などなど…。
それぞれの日、作ったひとにとって、大事な何かのある日なんだろうなぁ。
そして、明日は7月2日。
ワタシの大好きな中村幸代さんも、この日を題材に曲を書いています。
絶対、明日はこの曲弾くんだ~。

ホントのこと言うと、待ちきれずに、
今日の最後の曲も、この『7月2日』を弾いちゃったんだけどね。
みなさんにとって、
そしてもちろんワタシにとっても、
明日もまたいい一日でありますように。
おやすみなさい。
まだ寝ないけど。
スポンサーサイト
| HOME |